高知県芸西村馬ノ上西谷

2025年6月30日


西日本のダム巡りに戻る
西日本のダム巡り』 ”和食ダム”の完成は2024年6月30日なので、丁度、完成1年目であった。
和食ダムの天端部分を一部解放しました!(高知県の県報から)
 本日(2025年6月17日)、ダム天端部分を一般開放いたしました。 ただし、天端の入口付近や突き当たりの先には工事中の箇所も
あります。 大変危険ですので、そのような箇所には立ち入らない
でください。
注1)ダムの付近には駐車場がありません。駐車の際は他の車両の
      通行の支障にならないようお願いします。
注2)ダムの付近にはトイレはありません。
 ダムを見学される方は、和食ダムを見学される方[PDF:264KB]を
確認していただき、安全で楽しいダム見学をお願いします。
和食ダム、岩倉池
  現地に行くまで ”和食ダム”が完成後1年だと言うことをまったく知らなかった。
しかも、今日が完成後、丁度1年目なのに、何の式典も無かった。
本日の四国のダム巡り
  魚梁瀬ダム ⇒ 久木ダム ⇒ 大谷川第3堰堤 ⇒ 平鍋ダム ⇒ 伊尾木川ダム ⇒
  和食ダム ⇒ 鎌井谷ダム ⇒ 永瀬ダム ⇒ 吉野ダム ⇒ 杉田ダム ⇒ 休場ダム
和食ダム見学
わじきダムけんがく
Road Map :土佐湾沿いの和食市街から県道216号線を北進して
            和食川右岸の市道に入れば ”和食ダム”に至る。
Route Map:左岸にも地道があったが深くは散策せず。

本日、頂いた和食ダムのダムカード。
和食ダムの近隣に和食ダムより大きなダム池があるのに、
何故、和食ダムが選ばれたのか?
岩倉池
ダムカード発行所:和食ダム建設事務所
住所:高知県安芸郡芸西村馬ノ上1298-1
発行時間:8:30〜17:15
発行可能日:土・日・祝日・年末年始(12/29〜1/3)を除く)
参考:高知県にてダムカードの発行があるダム
ネットで見付けた集落からの遠景写真。
ネットで見付けた航空写真。
ネットで見付けた完成記念写真。 イラストの様にも見えるが・・・
”和食ダム”に至る道路から見た堰堤の全景。 シンプルな構造の様に見えた。
”和食ダム管理所”に着くが、ダム観光者用の駐車スペースは無く、
管理所横のちょっとしたスペースに車を止めておく。
ダム管理所は無人の様であった。
右岸側からダム堰堤の下流側を見る。
天端道路は車止めされておらずに解放されていたが、
道路幅が狭く、小型車でも離合出来ないのではの巾だった。
”和食ダム”完成1年であるが、下流側河川敷きでは
まだ工事が続いている様であった。
どこのダムでも思うのが、堰堤両側の管理階段は最高の
展望台になっているのでダム見学者に解放して欲しいこと。
左岸壁の土留め? は何と言う工法かは知らないが、見事な造形美である。
左岸側にも道路が続いており、少しだけ左岸道路に入ってみる。
度々、洪水を起こしてダムが出来た和食川には、
元々、ここには”岩倉池”があったらしいが、
今日見る水位は低く、時には暴れる川には見えなかった。
右岸に立入禁止の舟下し場が見えた。 可能であればジェトスキーを下して
”和食川”の渓谷を上流に向けて疾走したいものだ。
天端道路を左岸に渡り、左岸下流側からダム堰堤を見る。
完成後1年の新品とは言え、堰堤は汚れ始めている。
左岸、上流側からダム堰堤を見る。 水位は随分と低い様だ。
天端道路を引き返す時に、再び吐出路を見る。
放水中のダムに出会えるのは滅多に無い。
右岸がに引き返し、建築1年のダム管理所を見る。
ダムカードの発行は別場所なのは、承知の上である。
右岸道路を上流側に少し歩くが、舟下し場までは行っていない。
画像をクリックすれば
読み易いサイズまで拡大します。